サービス
ミライズの提供するサービスについてご説明します
人材についての問題はすべてお任せください。


③人材紹介
正社員や契約社員を探している企業と求職者をマッチングします。
多くの人材の中から条件に合う候補者を絞りこむことができ、効率良く採用を行えます。
人材紹介の例
- 高度人材紹介
- ITエンジニア
- 施工管理者

④ 紹介予定派遣
3ヶ月から最大6ヶ月の派遣期間を経て、直接雇用が可能となります。
人材派遣と人材紹介のメリットをあわせ持ちます。
請負とは
定義
請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。(引用:請負 | 電子政府の総合窓口)
成果物の提供が目的
請負会社は、業務を受託し、最終的に成果物として提供します。
成果物と引き換えに委託会社が報酬を支払う
労働者は関係なく、成果物に対しての報酬が支払われます。報酬は成果物の引き渡し時に委託会社から請負会社へ支払われなければなりません。
労働者の指揮は請負元が行う
成果物の提供が目的であるため、業務の詳細については委託業者の知るところではありません。
つまり、現場での指揮命令は請負元の企業が行います。

請負の特徴
指揮管理の省略
業務内容や目的を正しく打ち合わせていれば、業務の指揮や管理をしなくて済む。
経営の効率化
請負会社へのアウトソースを仕組み化してしまえば、お客様は余計な業務から解放され、集中したい業務を効率的に行うことができます。
ノウハウが蓄積されない
現場の作業内容についてお客様は知る必要がないため、そのノウハウが蓄積されにくくなります。
成果の質がわからない
委託する請負会社によって成果の質が変わるので、想定と違う成果が上がってきた場合に混乱する可能性があります。

